弦楽器図鑑 HOME

弦楽器 図鑑

グランドハープ harp

グランドハープ harp

グランド・ハープ は、高さが180cmほどで46〜47本の弦を持つ大きなハープ。オーケストラでも使われており、ハープの仲間では最も発展した楽器。コンサート・ハープ とも。

ハープは構造上、ひとつの弦はひとつの音高しか出せない。だから、特別な仕掛けがなかったら音の数だけ弦が必要となる。 半音ごとに弦を配置すると、弦だらけになるし演奏者は弦を選ぶのが困難になる。ドレミファソラシ・・・ と、例えばハ長音階だけの弦にすると ♯・♭ がないので他の調(キー)で演奏困難になる。 どうすればいいの、と 先代の人々はいろいろと考えた。その一つとして、弦を張ってある根本あたりに弦の長さや張りの強さを変えることができる装置を付けた(構造上の名称として レバー・ハープ)。 ただし、これはレバーを手で切り替える必要があるので、演奏自体が散漫になるだろうし、効率的ではない。
そこで、一歩進んで足のペダルを採用(構造上の名称として ペダル・ハープ)。ペダル式のハープを発展させ、現在のグランド・ハープには7つのペダルがあり、ド レ ミ ファ ソ ラ シ の7音に個別対応して半音や全音を演奏中にも変化させることができるようになっている。
7つペダルで半音全音を変化させることができるハープを開発したのはフランスのメーカーで、機構上の名称として ダブル・アクション・ペダル・ハープ という表現がある。



クラビハープ

はじく

こする

たたく