グラフィックス IROM ツールのダウンロード 説明書の表紙
フォントについて
彩彩畑のフォント選択とインターフェイス

彩彩畑の「シームレステキスト」「ネームプレート」「はんこ画像」などの各ツールでのフォント選択は独自のインターフェイスを採用しています。

「日本語」と「欧文」が別々のコンボボックス(マウスクリックでリスト選択できる小窓)で用意されているので必要なフォントをすばやく見つけることができます。

特にネームプレートツールでは「斜体・太字」「アンダーライン・取り消し線」も個別設定できます。クリックすれば瞬時に切り替わり、その画面上プレビューを見ることもできるようになっています。

また、はんこ作成ツールでは等幅フォントだけで十分なので、プロポーショナルフォントは表示されません。

Windowsにインストールされているフォントしか表示できないのはもちろんですが、 彩彩畑の内部プログラムでフォントの種類を制御しています。そのためインストールされているフォントが総て一覧に表示されません。
彩彩畑で使用できるフォント
シームレステキスト
彩彩畑 シームレステキストのフォント選択

ネームプレート
彩彩畑 ネームプレート作成ツールのフォント選択

はんこ
彩彩畑 はんこ作成ツールのフォント選択

フォント ファイル の 形式
Windowsで使われるフォントの形式にはいくつかの種類があります。
フォント アイコン ttf
.ttf
トゥルー タイプ
(True Type)
もともとアップル社が開発したアウトラインフォント。マイクロソフトはその技術提供を受けてWindowsに標準搭載している。
フォント アイコン ttc
.ttc
トゥルータイプ コレクション
(True Type)
基本的にTrue Typeと同じだが「等幅」と「プロポーショナル」など並びの詰具合が違う複数のフォントが格納されている。
フォント アイコン otf
.otf
オープン タイプ
(Open Type)
アドビ社とマイクロソフト社が共同で開発したフォント形式。異なるOS間でもつかえるようTrue Typeを拡張したもの。
フォント アイコン fon
.fon
ビットマップ フォント
(bitmap font)
上の3種類のフォントとは異なり、点の集まりとして表現されている。例えば縦24×横24ドットなどのサイズで作成されていて、拡大や縮小して表示するとギザギザになる。

等幅フォント と プロポーショナル フォント
フォント等幅フォント(Monospace Font)
文字個々の幅とは関係なく固定されたピッチで表示されます。
横書きでももちろんいいのですが、特に日本語では縦書きにも適しています。
テキストアート(アスキーアート)と呼ばれる「文字を並べて描く絵」などは等幅フォントでなければ均整がとれません。
ちなみに、等幅は「とうはば」と発音します。 等幅(とうはば)フォント


フォントプロポーショナル フォント(proportional font)
文字個々の幅によって余白を整えてあります。
日本語では「カタカナ・ひらがな」が詰まっているくらいですがワープロなどで長い文章を書いたときなどは威力を発揮します。 欧文は i と w の幅の違いを見ると分かりやすい。
プロポーショナル フォント
プロポーショナル フォントは、MS Pゴシック とか MS P明朝 という具合にフォント名に”P”の文字を入れるのがオキマリになっています。

フォント の 種類
フォントの種類たくさんあって管理が大変です。 欧文は文字数が少なくて作りやすいので星の数ほどは大げさにしても数え切れないほどあります。
和文フォントは文字数がべらぼうに多いので、簡単に作れるものではありません。 日本語はフォントメーカーの技術者によって作られるのが一般的でした。
だけど、2000年ごろからは特別な技術でなくても手軽に・・・だけど根気さえあれば素人でもフォントを作ることができるソフトが安価で手に入るようになったため、 フォント作成人口が一気に増えています。無料配布のフォント(フリーフォントと呼ばれています)が増えてきたのもこのおかげです。

フォントはどこにある
Windowのスタートメニューからコントロールパネルを開いて「フォント」をクリックすれば、フォントがインストールされているフォルダを開いて見ることができます。

三つ の ゴシック
Windowsには標準で三つのゴシックがインストールされています。
みんな名前に ”MS・・・”と、ついているのでマイクロソフトの標準であることは分かります。
三種類のゴシック
また、拡張子がttcであることや、アイコンが緑色をしていることにより「トゥルータイプ コレクション」であることも判断がつきます。 コレクションというくらいですから、一つのファイルなのに複数のフォントが入っているわけです。下の三つです。

MS ゴシック日本漢字ひらがなカタカナAB
ぱぴぷぺぽばびぶべぼ

MS Pゴシック日本漢字ひらがなカタカナAB
ぱぴぷぺぽばびぶべぼ

MS UI Gothic日本漢字ひらがなカタカナAB
ぱぴぷぺぽばびぶべぼ

MS ゴシックは等幅(とうはば)フォントです。原稿用紙に書いたように 漢字はもちろん、ひらがな も カタカナ も きっちり等幅です。
MS Pゴシックは"P"の文字が入っていて前述のオキマリでプロポーショナルです。
MS UI Gothicは文章を書くときには普段あまり使いません。でも、メニューにはこれが使われているのです(特別な変更をしない限り)。 見ての通り ひらがな カタカナ がMS Pゴシックよりもギュッと詰まっているのがわかるでしょう。 狭いスペースに収めたいときにはとても重宝します。濁点と半濁点の区別もつきやすいようにデザインされていることも特徴のひとつです。
メイリオ
メイリオはWindows Vistaで標準採用されいるフォントです。 無料でダウンロードすることもできるのでXPでも利用できます。

「明瞭」が語源だとかで、たしかに文章としてディスプレイ上では 読みやすく明瞭なフォントです。
ただし、固定ピッチであるのと、高さ方向にスペースが入っているので、 今までプロポーショナル(MSゴシックなど)で表示していたWebページ は文字の表示領域が増えてしまい全体のデザインやバランスが崩れてしまう可能性があります。
Vistaではブラウザもメイリオが標準(変更はできますが)のようですから、これからはこのフォントを意識してWebページを作らなければ ならないのかもしれません。
用途はあくまでもディスプレイでの表示であって、印刷用としてはのっぺりとしすぎていてあまり面白くないですね。

和文と欧文
和文フォントは日本語と欧文を表示することができます。
欧文フォントは欧文だけです。
ここでいう欧文とは、私たちが普段使う「英語のアルファベットと # & % * などの記号」がほとんどですが、ヨーロッパ固有の文字を表示できるフォントもあります。

絵フォント
絵フォントはイラストフォントとかシンボルフォントとか呼ばれる場合もあります。文字ではなく記号・漫画・イラストなど自由なカタチを表現したフォントです。

絵フォント
絵フォント/シンボルフォント

セリフサンセリフ
文字の線の先端についている小さなヒゲがセリフ(serif)です。このセリフがついていないフォントをサンセリフ(sans serif)といいます。 ですからセリフもサンセリフもフォントそのものの名前ではありません。

セリフがついたフォント
サンセリフ
セリフがついていないフォント

セリフ serif サンセリフ sans serif
もともと欧文フォントに対しての表現ですが、和文フォントでもこのヒゲをセリフと呼びます。 明朝体などにはセリフがついますが、ゴシック体はサンセリフでセリフがついていません。










IROMSOFT
[マニュアル 表紙]