弦をこする楽器

弦楽器 図鑑

にこ 二胡 アルフ

にこ/二胡 erhu

二胡は中国の代表的な弓奏楽器。この仲間の楽器を総称して「胡琴(こきん)」という。
二胡を胡弓(こきゅう)と呼んでしまうことも多いが、「中国の二胡」と「日本の胡弓」とは別物である。
弦と棹(ネック)の間が離れている。ギターであろうがバイオリンであろうが、この手の楽器は弦を指板に押し付けて弾くが 二胡の仲間は隙間があいている。だから、弦を押さえるほど張りが強くなって高い音になる。クネクネとした独特の旋律を奏でることが可能なのだ。 また、弓の毛は弦と弦の間に挟んであるので本体と弓は離れることはない。弓の毛の「裏表」をつかって弦を選ぶ。
このハンマーの形をした類似の楽器は、 東アジアで多く使われており、北はモンゴル、南はベトナムやタイあたり で独自に発展し愛奏されている。


二胡(胡琴)の仲間を見る


中国の弦楽器


二胡


京胡


琵琶


柳琴


月琴


阮咸



古琴



古箏



楊琴