弦楽器図鑑 HOME

弦楽器 図鑑

サーランギ sarangi(india)

サーランギ演奏者 sarangi prayer(india)

サーランギは、インドの楽器。
サーランギという名の楽器はネパールにもあるが、これはインドで使われているサーランギ。 全体は四角い木の箱。弓奏楽器といえば、ネックがあって、ネックの指板上で弦の振動する長さを調節のが一般的だが、インドのサーランギにはネックボディと区別がつかない。
実際に擦って音を出す弦は太めのガット弦。その下には30本以上の共鳴弦があり、これは金属製。これら総ての弦を一つのブリッジで受け止めている。

サーランギ sarangi(india)

弦長を変える方法は、バイオリンやギターのように指板に弦を押さえこむというのが一般的ではあるが、サーランギは違う。指の腹ではなく爪のある表側で弦を押さえる。指板に押さえるのではないので「押し付ける」というほうがいいかもしれない。この甘皮あたりが痛そうな演奏方法はサーランギ固有の操作ではなく、アジアでは指板がない弦楽器は多いし、爪の部分で弦を押し付ける演奏方法もそんなに珍しくはない。


サーランギ sarangi(nepal)
ネパールのサーランギ



インドの弦楽器

サントゥール
ビーナ
シタール
タンプーラ
サロッド
トゥンビ
ドターラ
カマク
エクタラ
スワーバット
カマイチャ
ラバナハッタ
プルバンビーナ
サリンダ
ディルルバ
エスラジ

はじく

こする

たたく