弦楽器 図鑑

弦楽器 図鑑

しゃみせん 三味線

三味線

三味線は、日本の弦楽器。
大きなバチで弦を弾く。こんな大きなスペクトラムで弾く弦楽器は世界中でも珍しい。共鳴胴に張ってある皮が猫(または犬)だというのも珍しいだろう。
三味線では弦のことを「糸」という。糸の材料は絹が本来で、「より(ねじれ)」があって 色は伝統的に黄色に染色されている。着色染料はウコンだと。最近ではナイロンやポリエステルなども使われている。
三味線は日本固有に改善されているが、もともとは、中国のサンシェン(三絃)で、沖縄では少し小さい サンシン(三線)になった。

大正時代には大型の ベース三味線とも呼ぶべき 豪絃 という名の楽器も作られた。



日本の弦楽器


こきゅう


くーちょー


さんしん


すまごと


そう


やくもごと


とんこり


びわ

はじく

こする

たたく