弦楽器 図鑑 | 
	
ビザンチン・リラの系統
 | 
| 
 
ビザンチン・リラは、中世のビザンチン (東ローマ) 帝国の弓奏弦楽器。  | 
  | 
  | 
| 
 
知られているビザンチン・リラの(最古であろう)描写は、フィレンツェに保存されているビザンチンの象牙の棺 (900-1100) にある(Wikipedia 英文を参照した)。  この楽器は、年月を経てそれぞれ独自の形状にマイナーチェンジされ、現在のイタリア、バルカン半島諸国、トルコ、ウクライナなどでも演奏されている。 独自にマイナーチェンジとはいっても、3本の弦や演奏方法などは、当時の状態を継承している。  |