Web画像作成ソフトのIROM コンピュータグラフィックス 模様の名前 グラフィックツールIROMのサイトマップ グラフィック サイト IROM について


模様の名前

模様は見たことあるけど、名前は知らない。

水玉模様

水玉模様(みずたま もよう)
丸が一つだけなら水玉模様とは言わないんだろうな。並んでいるから水玉模様かな。
英語ではポルカドット(Polka dots)というようです。ポルカドットという熱帯魚(淡水のエイ)がいますが、背中の模様が ポルカドットなのです。
市松模様

市松模様(いちまつ もよう)
江戸時代の歌舞伎俳優初代佐野川市松がこの模様の袴(はかま)をはいていたことから市松模様という呼び名がついた。
カーレースで使うチェッカーフラッグはこれ。日本語に訳すならば「市松旗」。
格子 模様

格子模様(こうし もよう)
♪ 格子戸を くぐりぬけ
見上げる夕焼けの空に・・・♪
だれ、「かくしど」って読んだのは。
英語ではラティスパターン(Lattice pattern)という。
千鳥 格子

千鳥格子(ちどりごうし)
千鳥の群れらしい。
英語ではハウンズ・トゥースだから「犬の牙」だ。
縞 模様

縞模様(しま もよう)
さて、シマウマの縞は縦縞か横縞か。
人間は2本足で直立してます。その時着ているているTシャツの縞模様が左右に伸びている場合横縞と言いますね。寝ころがってもやっぱり横縞だ。だったらシマウマの縞は縦だけど横縞か?わからん。
矢絣

矢絣(やがすり)
「矢は射れば戻ってこない」という意味で婚礼の縁起物とされたんだそうな。
でも、こんなにたくさん矢を射っていいのかい。
かみなり門

雷門(かみなりもん)
ラーメン鉢にぐるりと取り巻いている模様。
とても単純で毎日のように目にしているけど、見ないで描いてごらんと言われても・・・さてどんなだったかな、と・・・描けない。
青海波

青海波(せいがいは)
「セイガイハ」とカタカナで書くとアニメのヒーローかパソコンゲームのタイトルだと思ってしまう。
日本語の発音らしからぬ名前の紋様。
唐草模様

唐草模様(からくさ もよう)
つる草が伸びてはい回る様子を描いた模様。日本では風呂敷の定番模様。 ギリシャ、インド、中国などその国の文化を取り入れながら日本に伝わるという壮大な歴史とドラマをもつ偉大なる紋様である。
麻の葉模様

麻の葉模様(あさのは もよう)
麻は成長が早く、まっすぐ伸びていくということで、うぶ着の模様によく使われたとか。
麻の葉模様は正六角形を基礎にしており、どこが模様の始まりなのか、どこで区切ったらいいのか分からないシームレス幾何学文様。
人間模様

人間模様(にんげん もよう)
あまりにもドロドロしていて描くことが不可能。
愛がどうのといいながら実はそれを演じているだけであり、その等の本人も演じていることに気づかないとか。 歓び悲しみ・戦争・お金・男と女・出世・国籍・金メダル・秘密・嫉妬・・・・。
地球上に何十億という人間模様の単体が存在していて、それらがグループ化し、また崩壊しながら、その過程においてより複雑な人間模様を作りあげているため、一定の模様は存在しない。

コンピュータグラフィックで人間模様を描こうとしたが何度やってもエラーが出て真っ黒になる。




アラベスク
アラビア風唐草草模様


模様の名前 IROMSOFT △ ページのトップ △


こころもよう:♪寂しさのつれづれに・・・井上陽水が歌ってた
雨模様:雨がふりそうな空模様

水玉模様を作ることができるツール