| 
	 (1)黒い点 
	
	交差点白い点と黒い点??・・・なんかチカチカするな。 いえいえ、ホントは黒い点なんかありません。
	 
 
  
	(2)同じ色 
	
		
		左にも右にも灰色がありますが、全く同じ色なのに濃さが違って見えます。
		 
 
  
	(3)やはり同じ色 
	
	
	ベースになっている灰色は右が濃くみえますが、左右同じ色です。
	 
 
  
	(4)白丸が見える 
	
	人間の脳味噌が勝手に図形線を補って形を作っているのでしょう。でも◇や□でなくて、なんで○なんだろう。
	 これ、エーレンシュタイン図形と言うらしいです。
	 
 
  
	(5)黒丸が見える 
	
	当然、反対にしたら、つまり黒バックに白い線。やっぱり予想通り。
	 
 
  
	(6)ゆがんでる 
	
	みんな直線で描いた正方形でできてるのに。
	 
 
 
  
	(7)長さが違うように見える・・・・ほんとに長さが違う 
	
		
		  | 
		 | 
		  | 
		 
		
		
		縦棒と横棒の長さは一緒なのですが、縦棒が長く見えます。
  
今ご覧になっているディスプレイが一般的な解像度ではなく縦横比が変則的な場合は、当然どんな映像も縦横正確には表示されません。
 
		 | 
		 | 
		
		逆に、この図は縦横同じ長さに見えてしまいます(実際は縦が短いのです)。
  
		これは正三角形の底辺と高さです。人は正三角形の横幅と縦長さは同じであると普段から錯覚しているに違いありません。
 
		 | 
		 
	 
	
	
 
 
  
	(8)長さが違う 
	
		
		  | 
		横に引いたちょっと太い線。上のほうが長く見えます。  | 
		 
	 
	
  
	 |